運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
99件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

国内事業者に対しては、税務当局による調査とは別途、独立して、必要に応じて追加証拠や実地での確認等を行うことにより売上高等の真正性確認しているが、外国法人の場合は、本社等が国外に所在するため、こうした国内事業者と同様の調査を行う手段がなく、万が一不正があった際にも、持続化給付金事務局又は中小企業庁においてその確認は容易ではない。  それは理屈ですよ。だけれども、ここに書いてあるじゃないですか。

田嶋要

2020-11-20 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

この趣旨というのは、公共交通の衰退によって地方の都市の活力が失われ、若年層大学に進学する際や就職する際に、希望する大学企業が地元にないために大都市に移転して、人口、特に生産年齢層が減少することを食いとめる、そういうことでございまして、例えば北陸新幹線の延伸によって富山や金沢に企業本社等移転した例がありますが、これは新幹線高速道路空港などの高速輸送サービスの存在が不可欠であるというふうに考

盛山正仁

2018-12-04 第197回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

その保険のほかにも、あるいは同業者と事前に協定を組むことによって、災害発生時の生産補完体制を構築することによって、自らは作れないけれども、ほかの人に代わって作ってもらうことによって継続して取引を継続できたといったような例もございますし、また、本社等耐震化であるとか倉庫の分散、あるいは工場への自家発電とか緊急時の停止措置の設置など、防災・減災投資を行っている、こういう例もございます。  

磯崎仁彦

2018-05-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第12号

今回の地域再生法の一部を改正する法律案で、東京二十三区から本社等特定業務施設移転した場合に、これまで入っていなかった近畿圏中心部とそれから中部圏中心部が新たに移転型事業として課税の特例対象に加わることになりました。具体的には、近畿圏では大阪市全域とか神戸市、それから京都市など、また堺市も入りますけれども、そういうところが対象地域に含まれることになります。  

熊野正士

2018-03-22 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

今回の移転事業に関しては、利用したいと思う方に対するパンフレット、説明文などでは、本社等地方移転するという表現となっています。  そこで、この本社等という表現、これはハードルが非常に高く感じられてしまうのではないかなという印象がしています。会社からすると、本社等移転はさすがになかなか簡単にはできないとなってしまいそうです。

松平浩一

2018-03-20 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

地方拠点強化税制の活用の前提となります、事業者が作成をしました本社等特定業務施設整備計画認定件数でございますが、本年一月末で、東京二十三区から地方への本社機能移転を行う移転型事業については十九件、地方において本社機能を拡充する拡充型事業につきましては百八十三件の合計二百二件となっているところでございまして、この計画において、雇用創出でございますけれども、合計で九千九百八十九名の雇用創出計画

田川和幸

2016-03-15 第190回国会 衆議院 本会議 第16号

地方拠点強化税制では、東京から地方企業本社等移転をすると税制上の優遇措置が得られますが、前の国会での我が党の反対にもかかわらず、大阪神戸京都名古屋等対象外となっています。次に、企業版ふるさと納税ですが、この制度を利用できないのは、先ほどの対象外地域のうち、不交付団体ということになっております。したがって、現在は、東京都、東京二十三区、東京圏の十八市町のみが対象外となります。

谷畑孝

2015-09-18 第189回国会 衆議院 本会議 第47号

また、地方創生重要政策として掲げ、若い世代の就労、子育て等の希望の実現、東京一極集中への歯どめ、本社等拠点地方に移す企業への支援等、従来の各省の縦割りやばらまき型の対応を断固排除し、異次元の施策に取り組んでいくことで、地方創意工夫政府全体で強力に支援する体制を構築しています。  

棚橋泰文

2015-06-17 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第6号

法案においては、東京一極集中是正のために企業本社等集中する東京二十三区から本社機能移転支援すると言いながら、一方ではまさにその東京などを国家戦略特区として指定するなど、地方創生とは名ばかりであると言わざるを得ません。  以上を踏まえ、本法案は、いわゆるアベノミクスによる地方の更なる疲弊を覆い隠す対症療法にすぎないことから、反対であると申し上げ、討論を終わります。

福島みずほ

2015-04-16 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

一方で、求人の不受理対象というのが事業所単位を基本としているわけでありますけれども、新卒者本社一括採用実態を踏まえ、本社等が個別の事業所に係る求人申込みを行う場合であって、その事業所法令違反事業所であると確認ができた場合は、本社等から申し込まれた当該求人についても不受理対象とするというふうにしていきたいというふうに思ってございます。  

塩崎恭久

2015-04-16 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

ただ、一部、新卒者については本社一括採用というような取組をしているというところもありますので、本社等が個別の事業所に係る求人の申込みも併せて行う場合で、その事業所法令違反事業所であるということが確認された場合は、本社等から申し込まれた当該求人についても不受理とするという扱いにしてまいりたいということで考えております。

坂口卓

2015-03-04 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

の面からいいますと、まず、平成二十七年度税制改正におきまして、企業地方拠点強化について、各地域における計画的、戦略的な企業誘致の取り組みなどとあわせまして、効果的な支援となりますように、まず地域再生法の中で、企業計画を作成し、地方公共団体がこれを認定する枠組み整備した上で、その企業の判断によりますが、本社機能東京圏から地方移転したりあるいは地方において拡充しようとする企業対象として、本社等

菅原一秀

2015-03-04 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

今般の税制改正におきましては、こうした観点を踏まえまして、地域再生法の中で、企業計画を作成し、地方公共団体がこれを認定する枠組み整備した上で、その法人の意思によって、本社機能東京圏から地方移転したり地方において拡充しようとする企業対象に、本社等の建物に係る投資減税、あるいは、雇用がふえた場合、雇う人をふやした場合の税額控除特例、こうしたものを設けることとしているものでございます。

菅原一秀

2009-04-07 第171回国会 参議院 総務委員会 第11号

減価償却がありますから赤字になっていますが、本当は大きな赤字というのは本社等というところでありまして、経常損益で二十四億の赤字を出している。これはずうっとその後見てきても、十九年度でも二十二億の赤字を計上しているわけでありまして、要するに本部機能あるいは中間管理機能が過大であるために非常に大きな赤字が出ていると。

長谷川憲正

2006-12-05 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

そうしましたところ、期日の十一月の六日になりましてもこの改善計画が出てこないということで、その当日徳島県警あるいは高知県警、この両方が保険業法違反の容疑として本社等に捜索を開始したと、捜査に乗り出したわけでございます。  そういうようなことでこれまでも協力をさせていただきましたが、現段階におきましては捜査当局による実態解明が今行われているという段階にございます。

西原政雄

2005-05-18 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

森田委員 今度の質問は通告していないんですが、実は私は、東京中心とする関東とそれから大阪中心とする関西、これが、できれば国土の均衡ある発展という中にあって二つの中心、いわゆる二眼レフとして国土が発展していったらいいなと前から念じておるわけでございますが、なかなかそうはならなくて、本社等もどんどん東京集中するというようなことで、あるいは情報化時代を迎えて情報発信機能等東京中心になるというようなことになっておるんですが

森田一

2004-06-01 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第13号

大田昌秀君 今那覇のことが出ましたけれども、一九九八年一月六日のことですが、那覇空港から関西空港行き日本航空八九四便が那覇空港でいったん米軍の小火器類等、火薬四箱分、総量五十七キロを貨物室に搭載したのですが、運航管理者からその説明を受けた機長は、危険物貨物類が規定に定められた二十五キロを超えていたことや、米軍弾薬等民間機で輸送することは問題ではないかと考えて、日航の本社等と協議した結果、その弾薬等

大田昌秀

2004-05-28 第159回国会 衆議院 外務委員会 第19号

鹿取政府参考人 まず、邦人安否確認という点につきましては、先ほど御説明いたしましたが、在留邦人所属先本邦本社等電話をかけまして、それぞれの派遣者の安全の確認を行った、これがまず一つでございます。  また、先ほど御指摘Eメールでございますが、Eメールを、我々がアドレスを持っている方々には送りました。

鹿取克章

2004-05-28 第159回国会 衆議院 外務委員会 第19号

東京在留邦人所属先本邦本社等電話をかけまして、それぞれの派遣者安否確認を四月八日の間に行った、こういうことでございます。  また同時に、Eメールを通じまして、我々がEメールアドレスをいただいている方々に対しては、今御指摘になりました文面をもって、重視したのは注意喚起でございます。こういう事件があったのでくれぐれも気をつけてください、こういう趣旨でございます。

鹿取克章